小型クレーンのVRトレーニングコンテンツですが、VRの特性であるリアリティをより有効に生かすため、操作レバーの装置も作ることにしました。 VRゴーグルは『HTC VIVE』を使用しますので、リアルな世界でのレバーは、『V…
Read More 小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その2)カテゴリー: Production
小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その1)
VRコンテンツの開発実績も随分たまってまいりました。 そこで、弊社でもオリジナルのVRコンテンツの開発に挑戦することにしました。 基本的に、今のVR利用で注目されているのがBtoB、それも教育訓練用のコンテンツです。そこ…
Read More 小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その1)「OpenPose」のテスト -仮想スパーリング-
プレイヤーの動きを反映する、つまりモーションキャプチャーの手段についてあれこれ試しているのですが、「HTC VIVE」では足に付けるトラッカーが外れて飛んで行ってしまいそうでどうも怖く、「Perception NEURO…
Read More 「OpenPose」のテスト -仮想スパーリング-プレイヤーの体のセット - 仮想スパーリング –
今回は、プレイヤーの体を作ります。 プレイヤーのモデル、とりあえず敵キャラのレギンスの色を変えただけです。 最終的に、プレイヤー側に目に見えるボディが必要なのかどうかは微妙なところですが(半透明とかで良いかも)、とりあえ…
Read More プレイヤーの体のセット - 仮想スパーリング –手の実装 – 仮想スパーリング –
手を実装してみました。 空手のスパーリングを想定しているのでグローブではなく素手のオブジェクトにしています。実際にはまったくの素手で顔面をたたき合う格闘技というのは極めて稀だと思いますので、バーチャルな世界ならではの表現…
Read More 手の実装 – 仮想スパーリング –UnityのIL2CPP使用にともなうバグ修正メモ
私が以前にUnityで開発したゲームアプリが、最近ちょっとした表示不具合に見舞われたためバグFIXを行ったのですが、いろいろと予想外の壁があり時間を取れれることになりました。 結果的に、Web上でいろいろな情報を集め、さ…
Read More UnityのIL2CPP使用にともなうバグ修正メモ