HoloLens2を購入してみました。 Microsoftから案内が来たのはずいぶん前で、早い段階で購入しますと予約したのですが、半年以上かかりようやく納品になりました。 連休を利用して自宅で試してみましたので、さっそく…
Read More 「HoloLens2」が到着投稿者: Yutaka Seto
スポーツのVRトレーニング(野球・内野守備)
小型クレーン訓練の他に、VRトレーニングをもう一つ開発いたしました。 野球の内野守備の練習用のVRトレーニングです。 実は以前に、ノックを受けるゲームアプリを作成したことがあるのですが、それをVRにしたら結構良い練習にな…
Read More スポーツのVRトレーニング(野球・内野守備)小型クレーン訓練VRトレーニング (その4)
前回の不具合は無事にクリアし、地道にテストを重ねております。 もっとも頭を悩ませていますのが、 「どうすれば、進め方が分かりやすく、負担なく伝えられるか」 という課題です。 最初のうちは、横に教官役の人がいてPCを見なが…
Read More 小型クレーン訓練VRトレーニング (その4)小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その3)
前回、現実で操作するレバー装置がちょっとグラグラしておりましたので、補強しました。 トラッカーの後ろ側に、パーツをもう一本追加し、レバーからトラッカーのまでの角度がぶれないようにしました。 触ってみた感じ、だいぶ安定した…
Read More 小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その3)小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その2)
小型クレーンのVRトレーニングコンテンツですが、VRの特性であるリアリティをより有効に生かすため、操作レバーの装置も作ることにしました。 VRゴーグルは『HTC VIVE』を使用しますので、リアルな世界でのレバーは、『V…
Read More 小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その2)小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その1)
VRコンテンツの開発実績も随分たまってまいりました。 そこで、弊社でもオリジナルのVRコンテンツの開発に挑戦することにしました。 基本的に、今のVR利用で注目されているのがBtoB、それも教育訓練用のコンテンツです。そこ…
Read More 小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その1)「OpenPose」のテスト -仮想スパーリング-
プレイヤーの動きを反映する、つまりモーションキャプチャーの手段についてあれこれ試しているのですが、「HTC VIVE」では足に付けるトラッカーが外れて飛んで行ってしまいそうでどうも怖く、「Perception NEURO…
Read More 「OpenPose」のテスト -仮想スパーリング-5周年を迎えました! (記念HoloLens動画アリ)
5月1日をもちまして、設立5周年を迎えました。 「記念に何かしたいなー」と社内ミーティングつぶやいたところ、一番若いメンバー、H君が忙しい中で作ってくれました。 ちょうど今、HoloLensを使ったいろいろな表現を使う仕…
Read More 5周年を迎えました! (記念HoloLens動画アリ)「Perception Neuron」のテスト - 仮想スパーリング
前回、HTC VIE + VIVE トラッカーでテストしたのですが、足の動きに少し違和感を覚えました。 そこで、「Perception NEURON」を試してみることにしました。 全身に指を含めた31個のセンサーを装着し…
Read More 「Perception Neuron」のテスト - 仮想スパーリングプレイヤーの体のセット - 仮想スパーリング –
今回は、プレイヤーの体を作ります。 プレイヤーのモデル、とりあえず敵キャラのレギンスの色を変えただけです。 最終的に、プレイヤー側に目に見えるボディが必要なのかどうかは微妙なところですが(半透明とかで良いかも)、とりあえ…
Read More プレイヤーの体のセット - 仮想スパーリング –