こんにちは。今回はUnityにおけるレンダリングパイプラインに関する記事です。Unityが提供しているレンダリングパイプラインには・HDRP (最も美麗に仕上がる。その分負荷も高い)・URP (ビルトインより軽量で、綺麗…
Read More HDRP・URPを1つのプロジェクト内で運用する投稿者: Yutaka Seto
本当にVRの中で働けるの?Immersed使ってみた
Qiitaでは画像付きで詳細に解説を行っています!https://qiita.com/Sinfonia_Ogawa/items/86df8b6ab5afee5cbc3f はじめに こんにちは、シンフォニア株式会社の小川で…
Read More 本当にVRの中で働けるの?Immersed使ってみた建設機械系VRってどうなの?実際にプレイしてみた!
Qiitaでは画像付きで詳細に解説を行っています! https://qiita.com/Sinfonia_Ogawa/items/1bf14cfe35571a9d971a こんにちは、シンフォニア株式会社の小川です。当社…
Read More 建設機械系VRってどうなの?実際にプレイしてみた!野球・内野守備練習VR、Oculus Quest用に再開発中!
以前にHTC VIVE用に試作した「野球・内野守備用VR」ですが、Oculus Quest用に作り直すことにいたしました。 VIVE版を展示会で2回ほどデモ展示したところ、大人子供を問わず大変な人気で、ブースに行列ができ…
Read More 野球・内野守備練習VR、Oculus Quest用に再開発中!(HoloLens)Azure Spatial Anchorsのネットワーク共有
HoloLensと言えば、特徴的な機能が「Spatial Anchors」です。 空間を3Dスキャンし、スキャンデータの3Dオブジェクトから特徴点を検出、その特徴点との関連性でアンカー位置を特定する仕組みです。 だいぶ以…
Read More (HoloLens)Azure Spatial Anchorsのネットワーク共有小型クレーン訓練VRトレーニング (その5) VR用ラジコン装置プロトタイプ
久しぶりのブログ更新になります。 おととしから開発を始めた『小型クレーン訓練VRトレーニング』ですが、昨年末にようやく完成、ニュースリリースを公開しました。 ●ニュースリリースVR体験でリアルなクレーン操縦訓練がどこでも…
Read More 小型クレーン訓練VRトレーニング (その5) VR用ラジコン装置プロトタイプ「HoloLens2」が到着
HoloLens2を購入してみました。 Microsoftから案内が来たのはずいぶん前で、早い段階で購入しますと予約したのですが、半年以上かかりようやく納品になりました。 連休を利用して自宅で試してみましたので、さっそく…
Read More 「HoloLens2」が到着スポーツのVRトレーニング(野球・内野守備)
小型クレーン訓練の他に、VRトレーニングをもう一つ開発いたしました。 野球の内野守備の練習用のVRトレーニングです。 実は以前に、ノックを受けるゲームアプリを作成したことがあるのですが、それをVRにしたら結構良い練習にな…
Read More スポーツのVRトレーニング(野球・内野守備)小型クレーン訓練VRトレーニング (その4)
前回の不具合は無事にクリアし、地道にテストを重ねております。 もっとも頭を悩ませていますのが、 「どうすれば、進め方が分かりやすく、負担なく伝えられるか」 という課題です。 最初のうちは、横に教官役の人がいてPCを見なが…
Read More 小型クレーン訓練VRトレーニング (その4)小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その3)
前回、現実で操作するレバー装置がちょっとグラグラしておりましたので、補強しました。 トラッカーの後ろ側に、パーツをもう一本追加し、レバーからトラッカーのまでの角度がぶれないようにしました。 触ってみた感じ、だいぶ安定した…
Read More 小型クレーン資格取得訓練用 VRトレーニング (その3)